スポンサーリンク

Apple WatchからiPhoneのミュージックが操作できない時の4つの対処法

Apple Watch
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

今回は主にApple Music未契約でiPhone内に入っている音楽をApple Watchで操作できない問題の対処法だ。

問題が確認できている現時点のバージョンは、watchOS 9.0、iOS 16.0だ。

はじめに言ってしまうと根本的な解決策は現在のところなく、Appleもこのバグ?を放置している状態だ。
あくまで代替案になってしまうことはご了承頂きたい。

スポンサーリンク

問題

iPhoneにCD等からリッピングした音楽をApple Watchから再生させようとすると、
「この項目は再生できません iPhoneでこの項目を再生中に問題が起きました。」
と表示され、iPhone上の音楽が再生できない。

Apple Watchでこの画面が表示される。
以下の条件を全て満たすと曲の選択・操作ができない問題が発生する。
  • Apple Music、iTunes Matchを契約していない。
  • iPhone上のミュージックを再生させる。
    (iTunes Storeで購入した曲やApple Musicを除く)
  • 「アーティスト」か「アルバム」から楽曲を選択する。
    (アーティスト内のシャッフル再生は除く)

「プレイリスト」や「曲」からの選択は通常通り再生ができる。

プレイリストが選べるのは不幸中の幸いだが、よく使う「アーティスト」や「アルバム」から曲の選択・操作ができないのは致命的だ。

Apple Watch Series 5を購入した当初は正常に動作していた覚えがあり、watchOS 6.1ぐらいからこの問題が発生した気がする。

原因

Apple Music(iTunes Store)でアルバムを識別するために使用する一意の数値IDがCD等からリッピングされた楽曲には入っていない為に起こる問題らしい。

その為、Apple MusicやiTunes Storeで購入した楽曲は正常に再生できるが、自分でCDからリッピングしたものは再生できないような現象が起こるもよう。

各楽曲ファイルに一意の数値IDを埋め込むことで、再生できるようになるかもしれないみたいだが、曲数が多いと単純に面倒なのと、失敗の可能性も否めないので下手に自分でApple側に合わせるよりも、バグレポートとしてAppleに送って修正を待つ方が賢明だろう。

対処法

次はこちらを活用する

先にApple WatchでiPhone上の「曲」カテゴリから適当な曲を再生しておこう。

おたくりんご
おたくりんご

「曲」カテゴリからはどんな曲でも選択・再生ができるよ。

その後は通常通り、「アーティスト」や「アルバム」で再生したいアルバムを探す。

アルバム内の目当ての曲名を左にスワイプする。

曲名を左スワイプ

「・・・」ボタンをタップする。

・・・ボタンをタップ

「次に再生」か「あとで再生」どちらかを選択する。

どちらかを選択

例として、「A」「B」「C」というプレイリストの先頭「A」という曲を再生した後、上記の操作を行うとする。
次に再生→「A」の次に「人類みなセンパイ!」が再生される。
あとで再生→「C」の次に「人類みなセンパイ!」が再生される。

ある程度追加したら、あとは再生中画面に戻して曲送りをすれば目的の曲が再生できる。

オススメの方法として…

  1. iPhoneで1曲のみのプレイリストを予め作っておく。
  2. Apple Watchで操作する際にそのプレイリストを再生する。
  3. 「アーティスト」「アルバム」等で目当ての曲を探し、あとで再生でたくさん追加する。

今のところアルバム内の1曲を選ぶ方法としてはこれが最適だろう。

Siriに頼んでみる

例えば、Apple WatchのSiriに「iPhoneでヨルシカの曲を再生して」等と伝えると、ヨルシカの曲を再生してくれる。

一応、「アーティスト」、「アルバム」、「曲」単位どれでも選曲は可能だが、名前の被り、認識難特殊な読み方によりあまり精度は高くない。
しかも場所によっては声を出しづらいのであまりお勧めできない方法か。

一応Siriでも再生できることは頭に入れておくと良い。

Siriの起動はApple Watchの竜頭の長押しか、Hey Siriと呼びかけるか、口元に時計をもっていって話せば使用可能。(設定による)

プレイリストを作成しておく

本末転倒感があるが、iPhoneであらかじめプレイリストを作成しておくと、Apple Watchのプレイリストにも作成したものが追加される。
プレイリストからは正常に再生できることを利用した方法だ。

ちなみにApple Watchから新たにプレイリストを作成すると再生できないどころか、追加したプレイリストが削除できなくなるので注意だ。(iPhone側にも反映されない)

watchOS 9で確認した所、Apple Watchからプレイリストは作成できなくなったもよう。

実験で作った最悪な名称のプレイリストが消せなくなった

iCloudミュージックライブラリをONにする

Apple MusicまたはiTunes Matchに登録(各有料)し、iCloudミュージックライブラリをONにするとApple Watchから正常にミュージックが操作できるようだ。

オンの方法はApple MusicもしくはiTunes Matchに登録の上、「設定」→「ミュージック」→「ライブラリを同期」をオンだ。

ただし、私のようなCDから取り込むローカルライブラリ派はiCloudミュージックライブラリをオンにするとライブラリ内がメチャクチャにされることがあるので要注意。

おたくりんご
おたくりんご

私の環境では特にアートワークの書き換え(上書き)が酷くて、次にアーティスト名、曲名の書き換えもあったから即オフにしたよ…。

終わりに

サブスクリプションの流れにユーザーを乗せたいのは分かるが、サブスクにはない曲を入れている人も多数いるだろうから、これは早急に直してほしいバグの一つだ。

もしこれ以外に何か良い方法があれば教えてほしい。

アップデートで改善されたらまた追記する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました