2020年8月11日、遂にLINEがCarPlayに対応したらしいので早速使ってみた。
本解説では基本的に画面上での操作での説明となっている。
完全にSiriを使った場合の各種LINEの操作は以下の通りで対応できる。
CarPlay上の画面右下(または左下)のホームボタン長押しや、ハンドルのSiriスイッチからSiriを起動させ、
メッセージの読み上げ→「○○(名前)のLINEメッセージを読み上げて」
メッセージの作成→「○○(名前)にLINEメッセージを作成」
LINEオーディオをかける→「○○(名前)にLINEオーディオをかけて」
とSiriに伝えてもLINEの操作は可能。
名前は省略可能だが、その後に結局伝える必要はある。
その後、iOS 14にアップデートがあった後からLINEのCarPlayの挙動がおかしくなり、iOS 14.5、LINE 11.6.5で少し修正があったようだ。
iOS 15でも14時代と特に挙動は変わっていない。
↓
そしてiOS 15.3、LINE 12.2.1現在、メッセージ読み上げ関連の動作が上手くいかない。
アップデートの度におかしくなっていくので基本的にLINEはCarPlayはそこまで重視していない模様。
以下レビューのバージョンはおおよそ最新バージョンでの説明だが、一部古いバージョンも含まれている。(注記あり)
一部バージョンの古いスクリーンショットがあるのはご了承いただきたい。
何ができるのか?
CarPlayホーム画面のLINEアイコンを押下すると以下の画面が表示される。

選択肢は、新規メッセージ作成とLINEオーディオ(電話)の発信だ。
何故か新規メッセージ作成が、「リストに何を追加しますか?」という意味のわからない選択肢になっているのはLINEのCarPlayクオリティだ。
同時にSiriがどちらを実行するか聞いてくるので、音声で選択することも可能だ。
Siriに「メッセージを読み上げて」と言うと、メッセージの読み上げも可能。
それぞれ掘り下げてみよう。
メッセージの読み上げ
届いた未読のメッセージを問答無用で読み上げてくれると思いきやそうではない様子…。

まずは、読み上げる相手の名前を言う必要があるらしい。
iOSの仕様上仕方ないのかもしれないが、この時点で誰からメッセージが来たか分からない場合は詰む。
とりあえず名前をSiriに伝えれば、直近のメッセージは読み上げてくれるし、未読なのかどうかもわかるがこれは微妙すぎる。
ちなみにLINEメッセージが届いたときの通知は次の項目のように誰から来たかちゃんと表示される。
新着メッセージの通知時
以下の例では、Yokoさんから届きましたよと表示されている。
ただし内容は画面上では見られない。
通知が届いた瞬間にバナーをタップすると、すぐに内容が音声で確認できる。(確認のみで返信はできない)

サイドメニューのバッジは赤丸のみだが、ホーム画面のバッジ上には件数も表示される。
CarPlay上のLINE通知をオフにするには以下の記事を参考にしてほしい。
メッセージの読み上げ後は、返信が行える。

当然だがスタンプによる返信はできず、テキストのみでの返信だ。
メッセージ送信(画面上の「リストに何を追加しますか?」)
この項目では、メッセージの送信が行える。
誰に対してかをSiriに伝え、送信者が確定した後、送信する内容を伝える。

「内容を確認」では、自分が伝えたメッセージの内容をSiriに読ませてうまく作成できているか確認ができる。
「変更」はメッセージを伝え直して内容の変更、「送信」はメッセージの送信だ。
発信 (LINEオーディオ)
LINEオーディオの場合は名前をSiriに伝えるとLINEオーディオがかけられる。

LINEオーディオがかかってきた時は以下のような画面が表示される。

相手の名前の呼び方
メッセージを読み上げてもらう場合も、作成する場合も名前を言う必要があるが、この名前は電話帳(連絡先)の名前ではなくLINEの表示名である。
逆に言うと表示名を編集するとSiriに伝える名前も変えられる”場合”がある。
友達が変なニックネームを設定していたりする場合等に自分のわかり易く呼びやすい名前に変えてみるのも良いだろう。
変更方法はLINEの友達リストの各友達のプロフィール画面より変更する。
以下は友達自身が設定した「田中 太郎」と言う表示名の友達である。

表示名を変更するには名前の横の鉛筆マークをタップすると編集画面になる。

変更したら保存を押すと表示名が変更される。
この状態でSiriに「田中ちゃんにLINEメッセージを送信」と伝えると、うまくいく場合がある。
というのもうまくいかない場合もあるのだ。
原因は不明。
うまくいく場合は自分で変えた表示名と友達が元から設定した表示名のどちらでSiriに頼んでもうまくいくと思う。
だが、そもそもSiriでLINEメッセージを送信できない友達もいたり非常に不安定だ。
音声操作中心であるならば、ここの改善も期待したい。
総評
Wi-Fiに接続されているとおかしい?

自宅の駐車場で試したので、自宅のWi-Fiを拾っていたのだが、Wi-Fiに接続されている間、どうも調子が悪かった。
これはiOSが悪いのかLINEが悪いのかちゃんと調べてないので何とも言えない…。
誰から未読メッセージがあるのか分からないのが致命的
メッセージが来た瞬間は通知に名前が表示されるが、それを見逃すと誰からメッセージが届いたか全く分からない為、誰のメッセージを読み上げるように指示していいかも分からない。
そもそも使い勝手を考えるのであれば、未読メッセージを読み上げるよう指示したら、新着順に名前と一緒に読み上げるべきである。
2度目になるが、iOSの仕様上仕方ないのかもしれない(そこは調べてない)がこれは改善すべきだ。
ドライブモード(おやすみモード)設定時は通知がこない
当然だが、ドライブモード時はLINEメッセージの通知はこない。
これはiOSの話になるのだが、個人的にメッセージが来たらSiriでもいいので読み上げるくらいはしてくれるような設定があってもいいかな?とは思う。
名前の認識精度が微妙
認識精度と言っていいのか分からないが、LINEでの友達表示名をうまく伝えてもメッセージを送れなかったり、そもそもある友達には全くメッセージが送れなかったり(エラーになったり)するのがまだまだ改善が必要と感じた。
読み上げ後の返信が煩わしい
ある人物の新着メッセージを読み上げた後、返信するかどうか聞かれるが、「返信する」と答えても再びどなたにメッセージを送りますか?と尋ねられるので非常に面倒。
それ返信って言わなくない?
CarPlayでのLINEの通知を切るには?
同乗者が乗っている時に、誰からメッセージがきたか表示されてほしくない場合もあるだろう。
その場合はCarPlay接続中のみLINEの通知を切ろう。
設定は以下の記事を参考に。
終わりに
LINEはCarPlayに力を入れていないのか、なかなかアップデートされないが、
今後より使いやすいアップデートに期待したいところだ。
コメント
初めまして。
私はCarPlayでLINEが利用できるのでアンドロイドからiPhoneに変更したのですが、同じように全く現在使いものになりません。
最初期バージョンに戻して貰いたいですし、利用者が少ないのかネット上でも殆ど有益な情報が無く、こちらが唯一最近の状況まで把握されているサイトだと思います。
相手の表示名ですがLINEの名前編集で認識出来無い時はiphoneの連絡先でニックネーム同じ呼び名に登録すれば認識できました。が..
なぜかiOSのアップデートでニックネームがフィールドの項目から消えてます。
コメントありがとうございます!
CarPlayでLINEの用途でこの使いづらさだと辛いものがありますね。。
連絡先のニックネーム登録は知りませんでした!
情報ありがとうございます!
なんででしょう…?
こちらiOS最新バージョンですが、フィールドを追加から「ニックネーム」はありました。
もしiPhoneからニックネームを追加できないのであれば、Web版のiCloudにログインして連絡先からニックネームを追加すると良いかもしれません。
こんばんは。
今確認してみるとios15.2ではニックネーム復活してますね!
多分15.0か15.1でのバグ?
LINEですが結局carplayでLINEアプリを使用するのではなく
siriにお願いして読み上げてもらうのが現状の打開策ですね。
ただしLINEアプリが車載ナビの画面に立ち上がっていると、いくらsiriにお願いしても
「どなたのメッセージを読み上げますか?」の一点張りの謎仕様。
LINE側の意図なのか不明ですが、現状ではLINEアプリ立ち上げ時は
メセージの作成・送信のみ、
読み上げはアプリが立ち上がってない時にsiriで読み上げって仕様ですね。
また何か発見ありましたら報告します。
あ、キャンプも私大好きです!
ありがとうございます!
ずっとループしますよね。。
そろそろCarPlayに力を入れてほしい所です。。
最近自転車通勤が多くてCarPlayにあまり触れてないので何か発見あれば是非教えてください!笑
キャンプ好きですか!
キャンプの役に立つ記事も増やしていきたいです…!